Column

YouTube

HOUSE for LOCAL は、
志を同じくする
工務店仲間です。

「家は買うものでなく、建てるもの」という想いを同じくし、地元兵庫・大阪で「風土と暮らす木の家」を建てる工務店が力を合わせて活動するための集い。それが、HOUSE for LOCALです。

  • 住まい手が納得いくまで話し合う。
  • 住み心地と自然環境を同時に考える。
  • 100年以上住み継げる家を建てる。
  • 建てた後のほうが長いお付き合い。

資料請求でコンセプトブックをお送りします。
読んでいただき、家を建てたくなったらご連絡ください。

MEMBER

志を同じくする
HOUSE for LOCALの工務店仲間

播磨・摂津・丹波・三田
エリアの風土を熟知しています

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

あなたは家を「買おう」と思っていますか? それとも、「建てよう」と思っていますか?

家は自然の循環とともにある長い周期で捉えるものであり、家族や地域の伝統が受け継がれ、育まれる場所でした。

こういった、家の本来の周期・役割・姿を少しずつ取り戻していきたい。


買ったらすぐ届く、すぐ使える、使えなくなったら捨てる、そしてまた買う。

いま、あらゆるモノがこういった早いサイクルで動くようになり、当たり前になりつつあります。

家づくりも例外ではなく、簡単に、早く、快適な家を手に入れ、30年で壊して、また建て替えるというサイクルが一般化してきました。


しかし、家はそうなってはならないと、私たちは考えています。

なぜなら、本来「家」とは何世代もかけて100年以上住み継ぎ、育てていくことを前提に「建てる」ものだったからです。

木・紙・土・草といった身近に手に入る自然の素材でつくり、傷んできたら直し、朽ちた部分は自然に還す。

家は自然とともにある長いサイクルで捉えるものであり、家族や地域の伝統が受け継がれ、育まれる場所でした。


こういった、家の本来の役割・姿・サイクルを少しずつ取り戻していきたい。

そう考えて生まれたのが、私たちが提案する「風土と暮らす木の家」です。

家を建てたいと思った人が暮らしをイメージする。そのイメージを地域の気候をよく知る専門家が図面にする。その図面を地元の職人が体を動かして形にする。

材料はできるだけ自然由来で何十年たっても修理できるものを選ぶ。


家に手を加えながら何世代と住み継がれ、建てた職人が弟子を連れて修理に来る。

「買う」のではなく、「建てる」。

私たちは、この違いを共有できるお客さまと、出会えることを楽しみにしています。

REQUEST

まずはお気軽に資料請求から。
自分たちの暮らしと風土にあった住まいを
見つけるお手伝いをさせてください。

    当フォームはコンセプトブック送付依頼用です。具体的な相談については、各社工務店のホームページより直接ご連絡お願いします。